520 誕生山〜天王山

岐阜県美濃市 標高502m&538m
 H22年 1月20日
宝塚のkさん、福ちゃん、ドルフィーさん、和たんと5人
JA駐車場〜誕生山登山口〜分岐〜誕生山山頂〜
ピーク〜鉄塔〜展望地〜立岩分岐〜天王山山頂〜
奥社〜大矢田神社駐車場


山頂にて


今回の水曜会は宝塚のKさんが参加でした。
さて山は、、雪を楽しむなら、、西濃でと、、。
和たんが貝月山のヒフミ新道が気になるという事で展望も良さそうなので、決めました。
しかし、どうも今年は積雪が多くて、トレースも無いようです。
ラッセルも大変なので、もう少し手軽な展望の山、、天王山に変更しました。
さて、ピストンはつまらないしと思ってたら、ドルフィーさんの参加表明があり
誕生山から周回案が浮上しました。車2台なら麓の道歩きがカット出来ます。

1月20日
 7:30 自宅発〜8:00 ロックシティー 集合〜9:20=9:30 大矢田神社 車デポ〜9:45 JAライスセンター駐車場
 9:50 駐車場発〜10:00誕生山登山口〜10:05 下渡橋からコースと合流〜10:30 関電道〜10:40 展望地〜
11:05=11:20 誕生山山頂 休憩〜11:20 鞍部〜11:40 地蔵〜11:55 ピーク〜12:00 分岐〜
12:05=12:15 鉄塔 休憩〜12:35 神洞分岐〜12:50 展望地〜12:55 立岩分岐〜13:00 神社と分岐〜
13:15=14:30 天王山山頂 ランチ〜15:00 奥社〜15:10=15:15 下山 大矢田神社駐車場
15:30 JAライスセンター駐車場
 解散〜16:35 ロックシティー 解散〜16:50 帰宅

さて、前日のうちに宝塚のKさんが来垣。
19日は「ひょうたんや」で夕食を兼ねて、歓迎会でした。
この時は、水曜の山に参加できない阿繍さんも駆けつけてくれました。(^^)v
その後2次会もあり、、Kさんは少し二日酔い気味、、
天王山に変更しておいて、、良かったかな、、(^_^;)


 
20日 朝 7時30分にお迎えに行きますと、、
でも、家を出発が30分と勘違いで、、Kさんお待たせしてしまいました。m(_ _)m
そして、、R21が通勤時間帯で渋滞、、(^_^;) 
大矢田神社には20分遅れてしまいました。ドルフィーさんもお待たせしました。 m(_ _)m
天王山には自宅から R21に出て、長良川の堤防を走り、R94武芸川道の駅を過ぎて
市場の信号の一つ先で、左折して上切の集落を過ぎて大矢田神社に着く
大矢田神社の道は凍っていて、雪も20センチくらいあります。
神社駐車場に車を1台デポして、誕生山に向かう。

来た道を戻り、最初の分岐を左に集落を抜けていく。突き当たりの中野の集落で左折 看板あり。
道なりに「山 →」と書かれたガードレールを見て右に、ぎふ美濃ゴルフ場の間を行くと
JA駐車場に。今日はドルフィーさんの案内でスムーズに行けました。
今日は仕事中でしたが、駐車をお願いするとOKの返事を戴いて、停めさせて戴きました。m(_ _)m
ここも30センチくらい積雪

 
支度をして、わかんはいらないだろうけど、圧雪でアイゼンがいるかもしれないと、持って出発。
しばらく行くと、コンクリート橋の袂に2台くらい停められます。

 
登山口の表示が無い、、。でも、ここを左折して、沢沿いを行く。
しばらく50mくらい行くと、登山口の表示。橋のところに書いてあると良かった。

 
この道は関西電力の鉄塔巡視路で、植林帯を少し登ると尾根にでました。
ここで下渡橋からのコースと合流。

 
尾根を登っていく。雪は全然無い、、(^_^;) 頂上方向も、、無いみたい。
暑くなり、ここで衣類調節。麓は雪景色、、。(^_^;)
少し登ると、先で合流する案内があり、左は見晴らしが良いと、、左コースを行く。

 
登山道は雪は無いけど、湿った落ち葉で滑りやすい。
展望地に着くと、右手に山頂が見える。

 
道は右に折れて、少し降り合流しました。

 
ずっと尾根道を行く。
今度は雑木林の中を登ると、尾根に出て

 
岩だらけの道に。鉄パイプの手すりが取り付けられていて、関電の立て札。

 
かなりの急登で手すりも使いました。

 
展望地に出て、しばし休憩。

 
また急登を登り、

  
左に天王山の表示をみて。

 
誕生山山頂に。展望は三方向に。反射板のところで休憩。

 
腰を掛けるビールの空きケースがあり、ありがたい。ここも雪が無い。

 
来た道を少し戻り、表示から西に下る。ここも雪は無しで、急な降りで滑りやすい。


気を付けて下っていく。

 
鞍部に出る

 
昔の峠道?お地蔵さんがある

  
急登です

 
振り返る

 
ピークに、ここで神洞の分岐あり、天王山は左折して行く

 
少し北の459mピークの道か、うすい踏み後あり。

 
しばらくなだらかに降り、登り返すとピークに
左に降りて、倒木をくぐると、大矢田神社の標識、白山神社の分岐らしい。

 
分岐表示と松茸止め山の表示、、時期が過ぎてますのでいいのですが、
11月15日までは誕生山は近づけないようです。
そのまま進み、なだらかな尾根を行くと、少し登りきって

 
鉄塔に。展望が良い。ここで休憩

 
眼窩に美濃の町、大矢田神社もみえる。
前に高賀三山、真っ白な山もみえる

 
大分先に、、天王山。(^_^;) 結構な道のりです。

 
しばらく平坦な道

 
鉄塔を出て、少し降り神洞分岐に出る。ここから又登り。

 
途中にツクバネ群生地。終わってますが、、、。

 
ここからがまた、100mくらい急登です。なかなか低山とはいえ、、侮れないです(^_^;)

 
岩の上の展望地に。今、来た縦走路が見える。
見るとアップダウンが何度かあるところを歩いてきたのが分かります。

 
登りきって左に、ドウダンツツジかな、間を抜けていく、。紅葉に時期は綺麗でしょうね。

 
立岩からのコースと合流。


大矢田神社からの道と合流。

 
ふと前方から、「ジオンさん?」、、2度山ですれ違ってる「宮さん」でした。\(^_^)/
しかも、天王山は2度目の山ですが、前回も宮さんと知らずにすれ違ってました。
今回は声をかけていただけました。(^^)v
聞けば、宮さんは瓢ヶ岳にに行き、撤退して天王山へ来られたようです。
しばらく立ち話をして、お別れしました。

 
山頂に着くと一組のご夫婦が丁度帰られるところでした。
ここで、遅めのランチにします。

 
雪は僅かにあるだけ、眼窩の雪の景色と大違いです。

 
風もあまりなく、のんびりとランチタイムです。


展望は360度ですが、ぼんやりとして高賀三山と蕪山、舟伏山、、
御嶽山はじっと見てるとうっすらと見えましたが、カメラには映らない(;_;)
各務アルプスの稜線が3000m級の山々にみえます。(^^ゞ

 
ここにはテーブル3台とビールの空きケースの椅子があります。
展望を観ながら、今日は福ちゃんのつみれ鍋と雀聖のビーフシチューとスイートポテトです。
珈琲も戴いて、下山

 
若いグループの人も登ってきて、楽しそうです。

 
先ほどの分岐に

  
ここからは急な降りです。

  
滑りやすいので気を付けて、、朝の早い時間帯なら、凍っていたかも、、。
先に出発していた、若い子達を追い抜きます。お先に 。
しかし、、ズック、、降りは滑って、大変そうでした。

 
沢を渡って、滝が。奥社に着きました。

 
ここで、天王山山頂からの降りのコースと合流です。

 
麓は雪です。(^_^;)

 
立派な山門を過ぎて、駐車場に。

 
靴を脱いで、支度をして、
JAライスセンターに戻りました。今日の駐車のお礼を言って、ドルフィーさんと解散です
帰りは渋滞に合わず、早くに帰りました。Kさんを駅に送り、帰宅。



今日は展望の山、天王山でした。
御嶽山ははっきり見えず残念でしたが、高賀三山や、美濃の山が見えてよかったです。
麓の美濃市の雪景色も良かったです。
きつかったけれど、誕生山からの縦走も出来て、宝塚のKさんともご一緒できて良い一日でした。
  


写真はドルフィーさんから戴きました

参加者のHP
和たん

*登山口まで 2時間20分(車のデポの時間含む)
*行動時間  5時間20分(休憩時間55分) 
        誕生山登り 1時間15分(休憩10分) 縦走 1時間55分(休憩 10分) 
        ランチと休憩1時間30分 天王山下り 40分
*帰り     1時間40分