518 堀坂山
| 三重県松阪市 標高757m |
|---|
| H22年 1月13日 |
| 乱丸&のこさんと福ちゃん、長さん、和たんと6人 |
| 堀坂峠駐車場〜観音堂〜おなご権現経由〜 山頂〜観音堂〜堀坂峠駐車場 |

山頂にて
1月13日 続き
12:55 堀坂峠駐車場
13:00 登山口発〜13:20=13:25 観音堂〜おなご権現経由〜
13:40=14:30 山頂 ランチ〜14:40 観音堂〜14:50 下山
15:00 駐車場 解散〜17:40 帰宅

支度をして、今度は昼食の食材を入れたザックで出発します。
おなかは先ほど車で食べた長さんのサンドイッチで、山頂までは大丈夫です。

ここは45分ほどで登れて、観音岳とセットで登る人が多いようです。
クマガイソウもあると、書いてあります。

鳥居から出発です。駐車場は私達2台のみ。
朝あった車は皆下山されたようで、一台も無かったです。

200m地点。一旦下山して、来るまで移動すると、やはり登りは辛い。
一日低山でも7座の山たまごさんには敬服します。m(_ _)m

登山道はこんな感じです。振り返ると観音岳

標高が少し高くなり、寒くなりました。

観音堂、休憩していても寒い。
そういえば、大垣を出てくるときは吹雪でした。(^_^;)

分岐から、おなご権現経由で登ります。急登です。

おなご権現、山頂に向かい合って座っています。

青い鳥がいました、、ルリビタキのようです。

40分で山頂に着きました。気温はマイナス2度。さぶっ、、。

展望は良いところですが、今日は遠望がききません。

そして、小屋も2つありました。\(^_^)/
右は小屋1.こちらは風が当たって寒いので小屋2に

こちらは風が当たらなくて、しかも発砲スチロールのシートがあり大助かりでした。m(_ _)m
早速ランチにします。乱丸さんのおでんや、福ちゃん、長さんのおかず。

私はまたも、、ぜんざいでした (^_^;)

小屋は風も避けられて、助かりました。山頂を後にします。

ランチが済むと、、吹雪いてきました。(-_-;)

登山道はところどころ凍ってますが、滑るほどではないようです。

観音堂も通過して、20分程で急いで降りて、来ました。

ここで解散です。乱丸&のこさんありがとう。m(_ _)m

松阪市内に下ると、いいお天気です。?
途中のSAで休憩。でも、、
大垣市の降雪が気になり、急いで帰宅しました。
三重県の天気予報が良かったので、出かけましたがまずまずの天気で、
行場の山と、展望の山を楽しめました
参加者のHP
和たん
乱丸さん
*登山口まで 伊勢山上岳から10分
*行動時間 1時間50分(休憩時間55分)
登り 40分(休憩5分) ランチ50分 下り 20分
*帰り 2時間40分