517 伊勢山上岳

三重県松阪市 標高390m
H22年 1月13日
乱丸&のこさんと福ちゃん、長さん、和たんと6人
飯福田寺駐車場〜油こぼし〜行者尊〜岩屋本堂〜
抱き付き岩〜小天上〜大天上〜亀岩〜鞍掛岩〜
小尻返し〜平等岩〜元居ヶ原〜飯福田寺駐車場


岩場にて

昨秋、桧塚に行った折に、マイミクシィのクロオさんから
「伊勢山上岳は短時間に登れて、面白い山ですよ」。 と、教えてもらいました。
調べてみると、やはりマイミクシィーの山たまごさんが ,
堀坂山とセットで登って、レポを書いてみえました。
修行の岩場があって、面白そうです。早速、和たんや乱丸達と6人で出かけました。

1月13日
 6:40 自宅発〜8:20 桑名IC〜9:05 松阪IC〜9:35 飯福田寺駐車場〜
 9:45 駐車場発〜9:50 受付〜9:55 登山口発〜10:00 油こぼし〜10:05 行者尊〜
10:10=10:15 岩屋本堂〜御笠岩〜10:25 抱き付き岩、御光岩〜10:30 小天上〜
10:45=10:50 大天上〜11:05 足摺岩〜亀岩〜11:10 鞍掛岩〜
11:25 小尻返し〜11:55 平等岩〜12:00 元居ヶ原〜12:05 下山

裏行場
12:15 登山口〜12:25 油こぼし〜12:30 獅子が華〜12:45 登山口

6:40 自宅発 大垣は雪、、雪国から脱出です。
8時半、松阪IC出たところで待ち合わせ。
258の渋滞で桑名ICに向かうも、、道を間違えて、、(-_-;)
しかも、乱丸さんからのメールを
「ステーキの花山の看板のところで待つ」と書いてあったのに
看板の字を見落として、 ステーキの花山に行きかけてしまい、、(-_-;)
40
分も遅れてしまいました。m(_ _)m  乱丸&のこさん、、大変お待たせしました。
さて、登山口は松阪ICを出て、右折してR59を行くと 右手に看板があり、右折してR45を行きます
堀坂峠に観音岳と堀坂山の両登山口が向かいあってあります。
堀坂山登山口駐車場はたくさん車が停まってました。
そこを通り過ぎて、飯福田(いぶた)に向かい まず、伊勢山上岳登山口に向かいます。
仁王門のところに駐車場があります。数台停められます。
飯福田寺で拝観料一人200円払って、登山届けを出して 、行程の説明を聞いて、出発しました。
行場はバラエティーに富んでいて、周回して戻って来るようになってます
案内図 
http://www.geocities.jp/fiat500lao/visite_ise.html
薬師堂の傍に登山口があります。本堂を振り返る
最初は急な石段を登っていきます。藍染明王、愛宕大権現、毘沙門天王、女人堂などを拝観しながら、、。
最初の岩場は 油こぼし、、垂直に登ると行者尊です。左に登ると行者尊の巻き道です。
ただし、この油こぼし自体は巻き道が無く、この岩を登れなければ、諦めて戻らないといけないらしい
ただし、油こぼしの先は巻き道がずっとありましたが、。とりあえず垂直に登ります。
役行者尊です。前方に裏行場の獅子が鼻がみえます。
 
岩屋本堂。乱丸さん、覗いてます。
 
さて、岩屋本堂から、ちょっと登ってみます。右上まで行きましたが、その先鐘掛
その上は鎖で行くらしい。危険なので、受付で行かないようにと釘を刺されました。(^_^;)
頼りない柵です。(^_^;)、戻って、巻き道で御笠岩に行きます。鎖があったらしいけど、はずされてました。
 
御笠岩から覗いてみます。岩の上に立ってみて、、岩屋本堂からの鎖がありましたが
どうやって。登ってくるのかな??
振り返って、抱付岩に登ります。抱き付かないと登れない、、(^_^;)
抱付岩から御光岩に、行者尊を振り返ります。ここから下って、巻き道と合流です。
前半の行場が済み、あとはのんびりとピークへ尾根を歩きます。小天上。
さらに進むと、長峯地蔵。八木金剛王子へ、
過ぎると今日の最高点、大天上(390m)。集合写真です。展望無し(-_-;)
まだまだ、尾根道を行く。ピークを巻いて、足摺岩から亀岩に。
回路と立て札あり、過ぎると展望地です。先に鞍掛岩がみえます。
 鞍掛岩に登ります。ここから蟻の戸渡りですが、幅があるのでさほど怖くない。押別岩。不動押廻り。
 
地蔵岩の降り  
 
地蔵岩の3人を振り返る。
ここは足を降ろすところが上から見えなくて、下から見たら、何でもないところでした。
少し尾根を行くと、行場と書いてあり、小尻返しに。
小尻返しから岩屋本堂が見えます。
ズーム、右上の白いところから鎖で御笠岩に、、登らなくて良かった。(^_^;)
ここからの三段の連続鎖が、足が届かないところもあり、全員降りてくるのに、時間がかかりました。
待ってる間に、ティータイムでおやつを食べてました。(^^ゞ
 
飛石へ、、振り返ると知恵の輪。飛石、ここからの降りが、、。
 
鎖が太すぎて、最初の一降りが難儀でした。二名は巻き道へ、行きました。
平等岩、ここは全然怖く無かったですね。(^^)v
薬師堂が見えて、石段を下ります。真ん中の写真、上から観降ろすと、、幅が狭くて、下りにくい階段でした。 
 
降りてきて、岩屋本堂、御笠岩を振り返ります。
歩いてみて、やはり修行の場でした。(^_^;)
トラバース道はありますが、 行場をずっと行くのは結構スリルがありました。

行場を2時間30分ほどでゆっくり周回して来ました。
次に裏行場は歩いて5分くらいのところにあり、30分程で周回できるようですので、こちらも行ってみます。
最初間違えて、お墓に行ってしまいました。どうやら違うと先に行くと、橋の傍に案内がありました。

橋を渡りまっすぐ行くと、帰り道でした。降り口です。ここを下ってくるようです。
戻って、登山口は案内板のすぐ先の橋を左折でした。
裏行場登り口、やはり、油こぼしの急登がありました。鎖が下がってます。川は岩場みたいになってます。
最初のピークに登ると、緊急連絡用のスピーカーがありました。
獅子ヶ鼻に着きました。展望、観音岳と堀坂山。
岩屋本堂が見えます。獅子の鼻で。

しかし、ここから下るところが、、分からず。
色々下ってみましたが、最後が降りられず、戻って着ました。
結局、獅子が鼻の先の道が見つけられず、周回出来ずに戻って来ました。残念。

一人油こぼしを下る和たん。皆は巻き道で下ります。川を渡り、車に戻りました。

次に車で10分ほど戻って、堀坂峠に車を停めて
長さんからサンドイッチを戴いて、堀坂山に登ります。

参加者のHP
和たん
乱丸さん

*登山口まで 2時間55分
*行動時間 行場 2時間30分  (歩行距離 2.8キロ 高低差 140m)
  裏行場 30分