Calendar
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
| |
<<前月
2025年07月
次月>>
Counter
合計:8303825
今日:6568
昨日:20230
Profile
My Home Page
New Entries
Recent Comments
Categories
Archives
Link
Other
Powered By
|
釣り::四季の釣り
- 夜磯 | 2009/11/08 | 釣り::四季の釣り
今日は、朝3時に起床、月明かりを頼りに夜〜朝にかけて磯を徘徊してきました。 暗い間は、通いなれたホームの磯。その後、小河川→磯と移動しました。 思ったより波があって、暗い間は思ったように攻められませ...
- 磯釣り | 2009/11/03 | 釣り::四季の釣り
急に寒波がやって来た休日。 寒さが大嫌いなのですが、何とか早朝から港回りをし、午後から磯歩きをして来ました。 早朝は、昨日からの西の強風で、波は抑えられほとんど波が無い状態でした。 午後からは、北よ...
- 真夜中のドライブの後に・・・。 | 2009/10/25 | 釣り::四季の釣り
keizouさんから真夜中のドライブに誘われた。 いつものように、バカばかり言いながら。 こんなトラックを追いかけたり(結構速くて大変だった)・・・。 夜中に老若男女が集まる不思議なショッピングモ...
- ふられっぱなし | 2009/10/03 | 釣り::四季の釣り
ここの所、雨模様の天候が続いていました。 雨が降れば、スズキ釣り。この時を待っていました。 しかし、ここの所バラシの連続。 今朝も2匹出たが掛からず。 小さなフライに変えて・・・ こんな魚と遊びまし...
- 渓流釣りは禁漁に | 2009/09/30 | 釣り::四季の釣り
とうとう9月最後の日となってしまいました。 ようやくまとまった雨が降ったのですが、もう渓流も禁漁。 この魚が最後の魚となるとは・・・。 9月の中旬に釣ったヤマメ。 今年は、尺上のヤマメとの出会いはあ...
- 秋の小物釣り | 2009/09/28 | 釣り::四季の釣り
いよいよヤマメの禁漁間近。 9月最後の釣行は、山に行こうかどうしようか?でもまともな雨も降っていないし・・・。 結局行かずに磯の小物釣りに行きました。 思ったより波があり、ヒラスズキを少しだけ狙いま...
- のんびり、ゆる〜り連休の釣り | 2009/09/23 | 釣り::四季の釣り
世間ではシルバーウイークと呼んでいるこの連休。 ガツガツ釣りをする気力が起こらず、日曜日は地元の港と河川に釣行。 港では、知り合いのフライマンの方と偶然お会いし、多分1時間以上おしゃべり。その間にネ...
- いよいよ終盤 | 2009/09/14 | 釣り::四季の釣り
いよいよ9月も半ば。季節が巡るのは早いものです。 禁漁が近い渓流に釣行して見ました。 しかし、渓流はここのところの雨不足で渇水気味。 時々上空に強い風が吹いて山の木々を揺らしています。 しかし、狭い...
- 毎年恒例の・・・ | 2009/07/27 | 釣り::四季の釣り
毎年恒例の熊本の方たちとの夏の釣り。 今年は、bowさん一人で来られました。 朝は、キビレ狙い。 ガイドに徹するKeizouさん。寅さん長靴が似合っています。 午後は、別河川で、エバとキビレ。 心配...
- 条件反射 | 2009/07/08 | 釣り::四季の釣り
宮崎は、相変わらず雨が少ない状態です。 結局このまま大雨も降らずに梅雨が明けてしまうのでしょうか? 雨が少ない今年の梅雨。例年だと、川の濁りでキビレのポッパー釣りは一時休止。所が、今年は梅雨入り宣言...
- 河口のポッパー釣り | 2009/06/30 | 釣り::四季の釣り
梅雨空ではあったですが、先週末も宮崎周辺はまとまった雨が降らず。当然川は増水もせず、濁りもそう出ない状況でした。 こんな時は、フローティングラインにポッパーを結んで河口付近の汽水域を叩いて見ます。 ...
- 念願だった鹿児島釣行 | 2009/06/22 | 釣り::四季の釣り
keizouさんと行って来ました。 ようやく念願の鹿児島に行くことが出来ました。 朝はアオアジ釣り大会 フライフィッシングでの初めてのアオアジ釣り。ライズも少なく遠い・・・。 そして、皆さんのキャス...
- 空梅雨 | 2009/06/14 | 釣り::四季の釣り
今年の梅雨は、雨がほとんど降っていません。来週の天気予報も傘マークがひとつもありません。 土曜日は、先週のリベンジに渓流に行ってきました。あれから大した増水もなかったので、思ったとおり同じ場所でヤマ...
- 渓流は初夏の香り | 2009/05/10 | 釣り::四季の釣り
もう、日中は暑い位に気温が上がる宮崎です。暑さを避けて、比較的上流の山岳渓流に釣行しました。 山は、エゴの花やウツギの仲間がたくさんの花を付けています。何の花の香りでしょうか?ほのかに良い香りが漂っ...
- 連休後半の釣り2 | 2009/05/07 | 釣り::四季の釣り
次の日は、keizouさんとこんな堤防釣りを楽しんで来ました。 早朝、堤防に着くとたくさんの釣り人が・・・。 あの夏以来のkazuさんそして鹿児島の方々、宮崎のSさん。 そして、いつかお会いしたいな...
- 連休後半の釣り1 | 2009/05/06 | 釣り::四季の釣り
ここ何年か、連休は遠出もせずに地元で釣りを済ませている事が多いです。 移動中の道中も車や人が多いし、釣り場も人が多いので、遠出が億劫になります。 この連休、知事効果も持続中のようで、どこも県外ナンバ...
- 河川内の釣り2 | 2009/05/03 | 釣り::四季の釣り
早くも、もう5月ですね。季節が移って行くのは早いものです。 4月下旬の休みは、地元河川の少し上流に探りの釣り。 こんな場所からのスタート。とても寒くて、川には靄がたってました。 なかなかいい瀬もあり...
- 河川内の釣り | 2009/04/26 | 釣り::四季の釣り
昨日、今日と近場の3河川探って見ました。 昼の干潮前後から河口部汽水域から淡水域にかけて、主にポッパーで探って見ました。 昨日は、前夜からの雨が朝まで残り、思った以上の濁り。今日は、時折立っていられ...
- 汽水域のポッパーゲーム | 2009/04/23 | 釣り::四季の釣り
今週末は、とっても楽しみにしていた釣り大会だったのですが、諸事情でキャンセルとなりました。 久し振りに会う皆さんと、はじけようかと思っていたのですが、残念です。 で、今週末はちょっと気になっている、...
- 肘叩き | 2009/04/14 | 釣り::四季の釣り
魚を持ったとき、肘に尾鰭があたるサイズ、40cmを越える魚を肘叩きというそうです。 そんなサイズの魚が釣れました。 これが、ヤマメだったら、何年かは思い出し笑いが止まらないかも知れないのですがね・・...
- 里川のイブニングライズ | 2009/04/12 | 釣り::四季の釣り
もう何年も忘れてしまっていたイブニングの釣り。最後に行ったのは、もう何年前なのでしょうか? フライフィッシングを始めた頃は、職場から車で15分ほど走ればヤマメが泳いでいる渓流がありました。その頃は、...
- 春のエバ釣り | 2009/04/05 | 釣り::四季の釣り
今年になってから、ずーっと気になっていたエバ。 行こうと思っていると、大雨が降ったりでなかなか行けずに数ヶ月経ってしまいました。 ようやく、釣行する事が出来ました。 毎年、釣れているのは知っていまし...
- 花冷え | 2009/03/28 | 釣り::四季の釣り
ソメイヨシノが見頃を迎えて約1週間。 ここ何日か、寒い日が続いています。 寒い中、久し振りのイブニングの釣りを近くの下流域でやって見ました。 ここの所、ちょっと寒いので、どうだろうかとちょっと心配し...
- 渓流釣りのもうひとつの楽しみ | 2009/03/23 | 釣り::四季の釣り
宮崎では、ソメイヨシノが見ごろを迎えています。 渓流は、いよいよドライフライでの釣りが楽しい季節がやって来ました。 春の渓流は、色々な花が咲き始める季節です。 こんな花を見ながら季節の移り変わりを感...
- いよいよ渓流釣りのスタート | 2009/03/09 | 釣り::四季の釣り
昨日の休みは、今年初めての渓流釣りに行って来ました。 思ったより寒く今にも雨が降り出しそうなどんよりした天候でした。 釣果は、20cm前後のヤマメの数釣りで終わりました。残念ながらいいサイズのヤマメ...
- 磯のヒラスズキ後半戦 | 2009/02/09 | 釣り::四季の釣り
2月上旬と言えば、例年だと一年の間でもっとも寒い時期、そしてもっとも釣り物が少ない時期なのですが・・・。今年は、雨も多く暖かい日が続いています。これからどんどんと暖かくなって行くのでしょうか? 週末...
- また釣れ出したアカカマス | 2008/11/25 | 釣り::四季の釣り
秋に随分と釣れたアカカマス。大きくなってまた釣れ出しました。 日、月と連休だったので、日曜日、また先週の港に尺カマスを狙いに行ったのですが、結局朝方に釣れたものの後が続かずに2匹釣った所でパタリと釣...
- サゴシ釣り | 2008/10/30 | 釣り::四季の釣り
宮崎では、秋から冬にかけて沿岸部に回遊が見られるサゴシ。サゴシは、サワラの子供で40cm〜50cm位の大きさのものをこう呼びます。もう少し大きくなるとナギ、そして60cm位になってくるとようやくサワ...
- ヤマメ釣りはいよいよ禁漁 | 2008/09/30 | 釣り::四季の釣り
ヤマメ釣りの漁期はとうとう今日までとなってしまいました。 皆さんは今年どんなヤマメ釣りを楽しまれたのでしょうか? 私は結局、今年は7日ほどしかヤマメ釣りに行きませんでした。私にとって一番身近な対象魚...
- 秋のカマス釣り | 2008/09/16 | 釣り::四季の釣り
日曜日は、keizouさんと鹿児島に遊びに行く予定だったのですが、残念ながら中止となりました。鹿児島スタイルのFFを是非経験したかったのですが、こればかりは仕方ありませんね。次の機会に期待です。 そ...
- 夏磯の小物釣り | 2008/08/20 | 釣り::四季の釣り
お盆が過ぎたとはいえ、まだまだ暑い日が続いている宮崎です。 青く晴れた空に、青い海、短パンをはいて夏磯の浅瀬にフライを振って見ると、色々な小物が結構釣れます。 私の海フライの原点の釣り、そのひとつが...
- 梅雨の定番メニュー | 2008/06/20 | 釣り::四季の釣り
しかし、梅雨入りからこちら、宮崎は雨が多いですね。6月に入って晴れた日は数日しか無い状態です。 雨が多いと、まあこんな魚が楽しいのです。 結構釣れています。小さくても結構太った魚が多く、ラインを引き...
- 美しい砂浜の釣り | 2008/06/17 | 釣り::四季の釣り
先週は、白い砂浜を目指して南下しました。 この辺りは、磯釣りで有名なポイントが目白押しです。しかし、私達は白い砂浜でフライを振ります。 目的の砂浜に行く途中の海岸沿いは、花崗岩の岩。小さな川は、海岸...
- 流れの中のスズキ釣り | 2008/06/09 | 釣り::四季の釣り
梅雨に入り、宮崎は雨模様の日が多くなりました。 河川は、少し増水気味です。 毎年、この季節の楽しみにしているのが川のスズキ釣りです。この時期は、河川の淡水域まで上ってくるスズキの数も多くそれを狙い釣...
- 汽水域の釣り | 2008/05/18 | 釣り::四季の釣り
4月下旬から釣りに行きだした、河口周辺の汽水域。いよいよこれからが面白くなりそうです。 今の所、セイゴ、フッコ中心に小型のキチヌ、コトヒキといった所です。 最近の汽水域の釣りは、ほとんどポッパーばか...
- 新緑の渓流 | 2008/04/27 | 釣り::四季の釣り
昨日は、朝から一日渓流で遊びました。 世間は、大型連休初日とあって、いつもはひっそりとしている渓流には割りと人の姿が目立ちました。 本流のヤマメ釣りがそろそろ終りを告げるこの頃、暑くもなく、寒くもな...
- 今期の磯のヒラスズキを振り返って | 2008/04/16 | 釣り::四季の釣り
今期の磯のヒラスズキ釣りは、もう終了としました。 今期も、昨年秋から今年の春にかけて、随分と磯通いをしました。 私の中では、海のフライフィッシングの対象魚のなかでもっとも好きな釣りのひとつであるヒラ...
- 移行期 | 2008/04/06 | 釣り::四季の釣り
この2日間、関東方面から来られたJOSさん、Nさんを案内してemoyanさんと広範囲の磯を徘徊して来ました。 宮崎の磯の最終日、ちょっと波立った磯はフライで狙うには最高にいい感じだったのですが、ヒラ...
- 春の苦悩 | 2008/03/03 | 釣り::四季の釣り
待ちに待ったヤマメの解禁。 しかし、この時期、心置きなくヤマメ釣りに没頭できないのです。 特に今年は例年になくヤマメに目が向かない状態です。 先日はヤマメ釣りには行ったのですが、チョコっと竿を振って何...
- 今年最後の釣行か? | 2007/12/22 | 釣り::四季の釣り
今日は、12月に入って初めてゆっくり時間が取れました。 ここの所ご無沙汰していた磯に10時頃から磯に行ってきました。 あいにくの雨、海は写真のようにちょっと荒れ模様。おまけに風も強く、時々体がふらつ...
- 釣って楽しい魚 | 2007/12/09 | 釣り::四季の釣り
釣りの対象魚には、釣って楽しい魚とうれしい魚があります。この魚は釣ってもあまりうれしくは無いけれども、楽しい魚。 ググッと魚が首を振る振動が伝わった次の瞬間に手元のラインがあっという間になくなり、リ...
- まだまだ水温は高い? | 2007/10/14 | 釣り::四季の釣り
昨日の磯歩きに疲れて、今日は朝夕の河口中心のチョイ釣りでした。今朝は随分と肌寒く、ようやく秋がやって来たなと言った感じでしょうか? 夕方は、近所の河口に行って来ましたが、海が荒れている為か水が少し濁...
- いよいよ磯シーズン開幕 | 2007/10/09 | 釣り::四季の釣り
ヤマメも禁漁になり、いよいよ本格的に磯の探索シーズンを迎えました。2日間の連休は磯を徘徊してきたのですが、朝からとても気温が高く磯シーズンという雰囲気ではありません。汗びっしょりになりグッタリです。...
- 渓流の釣りとうとう終了 | 2007/09/30 | 釣り::四季の釣り
今年のヤマメ釣りは今日で終わりとなりました。 毎年の事ながら、解禁当初から5月頃そして禁漁近くなってから慌ててヤマメ釣りに行くような事をここ何年もしています。 渓流釣りに関しては、特に大きな魚を狙わ...
- 熱い、暑い夏のキャンプ | 2007/08/01 | 釣り::四季の釣り
ちょっと諸事情により、UPが遅れました。 去る7月28日〜29日に行われました「Salt Water FlyFisher's Summer Meeting vol,1 in Miyazaki」に参加...
- Summer Meeting | 2007/07/07 | 釣り::四季の釣り
毎年恒例になりつつあるおさるさん達の宮崎夏の釣行。 今年は、Summer meetingという形で色々な方が宮崎に来られるようです。 今年は、例年よりかなり大人数になる事が予想され、宮崎組は、先月か...
- 今年の夏エバは好調か? | 2007/07/02 | 釣り::四季の釣り
ここ最近は、天候が不安定で晴れていたかと思うと突然の土砂降りという日もあり、蒸し暑い日が続いています。 例年この時期になると、気になるのがエバの動向。 県北から県南にかけて、エバの釣果がちらほらと聞...
- 夏の魚、ダツ | 2007/06/11 | 釣り::四季の釣り
今日は、久し振りに県南をうろうろと釣り歩きました。 天気はとても良く、海や空は真っ青。もうすっかり真夏なのではないかと錯覚するような風景が広がっていました。ただ、風はまだ夏といった感じではなく、日陰...
- 磯の小物釣り | 2007/05/28 | 釣り::四季の釣り
コトヒキ磯の小物釣りのメインターゲット。20cmまでの小型のものがほとんどだが、たまに25cmオーバーが釣れる事もある。 先日は、AIRさんとご一緒に釣りをしました。 早朝より...
- 川のスズキ釣りが面白い | 2007/05/18 | 釣り::四季の釣り
毎年、この時期から秋までの間、川の中流域によく釣行します。 この時期から、アユの遡上が確認でき、それに合わせて川にスズキが上がってくるからです。スズキは、本当に身近な魚で、色々な所に出没します。 それ...
|
|