Calendar
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
Counter
合計:8299706
今日:2449
昨日:20230
Profile
My Home Page
New Entries
Recent Comments
Categories
Archives
Link
Other
Powered By
BLOGN(ぶろぐん)

  • 最近の釣果 | 2011/09/25 | 釣り::四季の釣り
     台風後、めっきり秋らしい気候になりました。 朝夕は肌寒いくらいに涼しくなりました。 台風前に釣れたカマス。 台風後は状況が良くなってるかと思ったけれど ほとんど変わらず。 近くの河川でシマイサキとゴ...
  • 渓流へ | 2011/09/04 | 釣り::四季の釣り
     台風12号の動きが思ったより西よりのコースを通り、しかも動きが遅かった。 海は、先週より大荒れ状態が続き、週末は渓流釣行となりました。 昨日は、kazuさんと久し振りに釣り。 午前は台風の風が影響し...
  • 小物釣り・・・・ | 2011/08/21 | 釣り::四季の釣り
     今日も早朝は河口に釣行。 前回は、大潮で月夜の満潮近く。今回は、小潮の干潮近くで午前の潮は潮位が低い。おまけに今日は他の釣り人も結構多く、自由にあちこち出来る状況ではなかった。 夜明けすぐに・・・ ...
  • 夏季休暇 | 2011/08/16 | 釣り::四季の釣り
     ほぼ、1ヶ月ほど休みが無くゆっくり釣りをする事が無かった7月下旬から8月中旬。 お盆で殺生はいけないけれど、魚をリリースすればいいだろうと勝手な解釈で釣行決行。 まとまった休みにまずは、行きたかった...
  • 今日はいい所なし | 2011/07/17 | 釣り::四季の釣り
     台風の影響で、宮崎沿岸は大荒れ。 日南海岸は、真っ白。 早朝は、日が昇る前から港探索。 最初の港では、大きなボラとミズイカが数匹見えた。浮いている小魚にはことごとく無視された。 keizouさんと落...
  • 昨日の渓流 | 2011/07/11 | 釣り::四季の釣り
     先週は、良型の魚が釣れたとのお話を聞いて、ついつい行ってしまいました。 ヒオウギスイセンの花があちこちに咲いていて、きれいでした。  朝は、小さいながらたくさんの魚が釣れ、まずまずの出足。  お腹が...
  • 梅雨明け後の釣り | 2011/07/10 | 釣り::四季の釣り
     今年の南九州の梅雨明けはとても早かったですが、その後、しばらくはぐずついた天気が続いたりしていました。 先週の休みは、朝夕の川のスズキ釣りに一区切りをつけて、キビレの様子を見に釣行して見ました。 目...
  • 久し振りの渓流釣り | 2011/06/26 | 釣り::四季の釣り
     先週は、もう梅雨が明けたかと思われるほど暑い日が続きました。 先日、YさんOさんの案内で久し振りに渓流釣りに出かけました。 あちこちで、ネムノキの花が咲いています。 今年の梅雨は雨量が多く、ここ1週...
  • 川のスズキ釣れない・・・ | 2011/06/14 | 釣り::四季の釣り
     梅雨中盤になって来た。毎週末になると大雨。 そして日課のように、濁りの入った川に通っている。 しかし、今年はなかなか釣れない。 魚が出ない訳ではない。5月下旬から、明らかに魚だとわかるあたりだけでも...
  • 梅雨空の中 | 2011/06/06 | 釣り::四季の釣り
     昨日は、梅雨空の中河川内調査であちこちに釣行して見ました。 濁りが入る前の河川で、まずはポッパーでチヌ狙い。 最初に良い型のチヌが出ましたが、すっぽ抜け。しっかりフライが引き込まれるのを待ってあわせ...
  • 川のスズキ釣り | 2011/06/01 | 釣り::四季の釣り
     サケ、マス類の遡上がほとんど無い宮崎で、河川内に入ってくる大型魚を楽しむといえばこの時期のスズキ釣り。 この釣りを始めてもう何年も経つが、未だに納得できる釣りは出来ていない。 身近で、割りと気軽に狙...
  • 梅雨の釣り | 2011/05/28 | 釣り::四季の釣り
     5月23日に入梅し、今までの雨不足が嘘のように毎日雨模様。 今週後半の河川は、少しの増水と濁り。 いよいよ川のスズキ釣りが楽しくなって来ました。 この週末は、台風接近とそれに伴う大雨で川のスズキ釣り...
  • いよいよ入梅 | 2011/05/23 | 釣り::四季の釣り
     昨日は時々雨が降る中、ニシキウツギが咲く渓流に釣行しました。 この小さな渓流にしては、良い型のヤマメも釣れました。水は、相変わらず少ない状態でしたが、段差のある区間やこんな淵では結構ヤマメが浮いてい...
  • 源流近くへ | 2011/05/16 | 釣り::四季の釣り
     昨日は、山岳渓流の上流部に釣行した。 渓流沿いのトロッコ道軌道跡を徒歩で。行きは1時間、帰りは2時間。 途中で見つけたシイタケ。 釣り始めて1投目で釣れた魚。 岩場をへつっている時に見つけたタツナミ...
  • 4月下旬から5月上旬の釣り | 2011/05/10 | 釣り::四季の釣り
     連休中、サーバーの状態が悪いのか、HTTP500エラーが頻繁に出て、書き込みすら出来ない状態でした。 連休前の磯では、フッコ〜セイゴクラスのヒラスズキが釣れたりしていたのですが・・・。 残念ながら、...
  • 南のヤマメ | 2011/04/18 | 釣り::四季の釣り
     昨日は、早朝よりあちこち海のポイントを探りました。 河川汽水域にもエバやセイゴのライズが見られましたが、残念ながら釣ることが出来ずに終わりました。 夕方近くの午後、南の渓流に入り大きな魚は出ませんで...
  • 練習後の釣り | 2011/04/12 | 釣り::四季の釣り
     キャスティング練習後、keizouさんとヤマメ釣り。 その後、仮眠後に近くの川に。 そして、先週のリベンジに磯に行ったけれど・・・ 全く反応なしの磯。...
  • 水が少ない渓流 | 2011/03/27 | 釣り::四季の釣り
     ここの所、まとまった雨が無い。 予想はしていたが、ここまで水が少ないとは思ってなかった。 ここは、まだ時期が早いのか、さびの残るヤマメが釣れた。 尺ヤマメかと思った魚は、黒いニジマスだった。 でも、...
  • 週末の釣り | 2011/03/21 | 釣り::四季の釣り
     世間では、3連休。 昨日は、人を避けてあまり人が行きそうに無い渓流に釣行した。 入渓点にあるソメイヨシノは、ポツポツと開花していた。 宮崎市内の公園などのソメイヨシノも咲き始めている。  渓流沿いの...
  • 今年最初のヤマメ釣り | 2011/03/13 | 釣り::四季の釣り
     ようやく、今年最初のヤマメ釣りに出かけた。 昼から、近くの渓流に・・・。 予想通り水が少ない。 そんな中、小さなヤマメ達が釣れてくれた。...
  • 3月最初の釣行 | 2011/03/07 | 釣り::四季の釣り
     いよいよ3月に入りました。 3月といえば、渓流の解禁。しかし、今年も渓流には足が向かずに昼からゆっくりと近くの磯に釣行してしまいました。 春は、年間を通していちばん花がたくさん見られる季節でもありま...
  • カマス後ヒラスズキ後カマス | 2011/02/20 | 釣り::四季の釣り
     朝は、港でカマス釣り。 8時頃になってようやく釣れだした。 途中5番ロッドで、簡単に浮いてこない魚を掛けたが、5号ショックティペットを切られてしまった。多分感触からヒラメだと思われる。 美味しい魚に...
  • 不完全燃焼 | 2011/01/25 | 釣り::四季の釣り
     今週末の午前の釣りは、カマス釣り。 しかし、思ったようには釣れず。 午後からは磯のヒラスズキ探り。 波の状態は良く、魚が出そうなのだが反応無く・・・。 何箇所も点々と磯を巡り・・・。 夕方入った磯で...
  • 今年最初の釣り | 2011/01/09 | 釣り::四季の釣り
     今年は年末年始の休みも短く、ようやく今日、今年最初の釣行でした。 今日は残念ながら波があまり無い穏やかな海でした。 期待せずに釣りを始めましたが、思ったより反応があり何とか初釣果が得られました。産卵...
  • 近況 | 2010/12/18 | 釣り::四季の釣り
     先週は2日、早朝の磯に30分ずつ立ちました。  最初の日は、フッコクラスを3匹出して、1匹のキャッチでした。まだ、薄暗い時間帯のヒットで潮溜まりに活かしていたのですが、波が魚をさらったのでしょうか?...
  • 初冬の釣り | 2010/11/16 | 釣り::四季の釣り
     昨晩から急に冷え込み、今朝はこの時期一番の冷え込みだったそうです。 さて、先週の立冬の頃から釣れ出したカマス。 少しずつ、数も増えつつあります。 タチウオやサゴシも釣れてます。 そして、もうひとつ。...
  • 海は大荒れ | 2010/10/31 | 釣り::四季の釣り
     昨日、今日と海の様子を見に行きました。 昨日の海岸線の風景。恐ろしい程大きな波が打ち寄せていました。 河川内にもうねりが入り、突然水位が50センチほど上がったり下がったり・・・。こういう時にあんまり...
  • 秋の釣り | 2010/10/17 | 釣り::四季の釣り
     そろそろ本格的に磯にと思い、早朝の一時間ずつ、近くの磯に通って見ました。 初日、2日目と天気予報では、波が良さそうな予報でしたが、思ったより波がありませんでした。 ヒラスズキを狙うにはちょっと拍子抜...
  • 海モード | 2010/10/03 | 釣り::四季の釣り
     渓流も禁漁を迎え、今から半年は海に通う事となりそうです。 久し振りの連休で、あちこちの堤防や河川、そして磯に行って来ました。 前線通過のためか、天候は不安定で時々雷を伴い所々で大雨が降るという天気で...
  • 渓流シーズン終盤 | 2010/09/26 | 釣り::四季の釣り
     今日は、9月最後の休日。 予定では、昨日に最後の渓流釣行の予定でしたが、急遽仕事が入り断念。 海も探りたい場所が何箇所かあり、どうしようかと迷いましたが、今年最後になるであろうヤマメ釣りに向いました...
  • 秋の渓流 | 2010/09/19 | 釣り::四季の釣り
     日中は、まだまだ残暑厳しいようですが、涼しい渓流に行って来ました。 考えて見れば、7月、8月は出張で休日ゆっくり渓流に行く気になれずにいました。久し振りの渓流でした。 いつもはガラガラの下流キャンプ...
  • 近況 | 2010/08/28 | 釣り::四季の釣り
     気が付けば処暑も過ぎ、朝の風は少し涼しくなりつつあります。 今年の春から、身の回りの色々な環境の大きな変化もあってなかなか記事を書く気持ちが沸かずに今日に至っています。 しかし、釣りには行っておりま...
  • そろそろ梅雨明け | 2010/07/19 | 釣り::四季の釣り
     今年は、南九州は梅雨明けが例年より遅いようです。 あるニュースでは、18日までに南九州以外の地方は、梅雨が明けたそうです。 今日も、宮崎では、局所的な土砂降りの雨。 なかなか夏らしい天気にはなりませ...
  • いよいよ6月 | 2010/06/06 | 釣り::四季の釣り
     さて、6月に入っての第一週目の休日。近くの濁りが出ている川に早朝から釣行。そうスズキ狙いでした。途中から、キャスティングの練習になり、結局日が高くなるまで河原で遊んで終了でした。川はこんな感じの濁り...
  • 今日もちょい釣りに・・・ | 2010/05/09 | 釣り::四季の釣り
     午後から、ちょっと気分晴らしに渓流に・・・。渓流沿いのエゴノキが、花をたくさん咲かせていました。それが、流れ着いて・・・。もうこんな時期になったのですね。季節が巡ってゆくのを感じると、最近は何故だか...
  • 連休の釣り2 | 2010/05/06 | 釣り::四季の釣り
     連休後半は、海の釣りを楽しみました。Kazuさんの案内で、鹿児島で・・・。朝は、昨年も狙ったアオアジ。シーズン初期と言う事もあったのか、群れが回って来ませんでした。一度だけ、堤防際でライズがあったの...
  • 連休の釣り1 | 2010/05/05 | 釣り::四季の釣り
     大型連休は、今日で終わりました。 連休の前半は、渓流で遊びました。寒い日もあり、渓流釣行日は朝夕結構冷えました。初日、鹿児島からKazuさんがこられ、渓流を何箇所かまわりました。数日前のまとまった雨...
  • そろそろ・・・ | 2010/04/29 | 釣り::四季の釣り
     いつもの川の河原では、ツクシイバラの花が咲き出しました。 早朝の川では、アユの子供が跳ねています。 そんな早朝の瀬では、川のスズキがライズしています。 ここ最近は、50cm位の比較的小さいものばかり...
  • 2つのイブニングライズ | 2010/04/03 | 釣り::四季の釣り
     宮崎市近郊の里川のヤマメ、昨年の今頃はイブニングの釣りを楽しんでいました。 今年は、ちょっと雨も多く、寒い日が多いからでしょうか?ハッチもまばらで、ライズの数も少ないです。 それでも、今年は20cm...
  • そろそろイブニング | 2010/03/31 | 釣り::四季の釣り
     宮崎のソメイヨシノは、ほぼ満開といった状態です。 曇り空で、少し暖かくなった今日。 昼過ぎからもう十数年入っていない区間に、様子を見に入って見ました。 川の状態は決して悪くは無いと思うのですが、20...
  • 花冷え | 2010/03/26 | 釣り::四季の釣り
     近くのソメイヨシノはまだ4〜5分咲きといったところでしょうか?また、寒がもどり2月の気温となりました。 午後からまた近くの川のちょっと上流部の様子を見に行きました。 昨日までの雨で川はちょっと増水気...
  • 夕まずめの磯 | 2010/03/22 | 釣り::四季の釣り
     夕方1時間ちょっと、久し振りに磯に行ってきました。 大きくは無いけれど、まずめ時だけたて続けに釣れます。...
  • 今日も渓流 | 2010/03/17 | 釣り::四季の釣り
     今日は、朝から晴天でした。 気温が上がる午後から渓流に・・・。 今日も風が出て、思ったより気温が低くちょっと肌寒い状態でした。 水生昆虫の羽化もまばらでした。 先週の良型は何処へやら・・・。...
  • 今年最初の渓流 | 2010/03/12 | 釣り::四季の釣り
     雨ばかりで、なかなか行く気になれなかった渓流にようやく行ってきました。 昼過ぎからゆっくりと、田んぼの中を流れる近くの里川に・・・。 ハッチもちらほら。 ちょっと風が強くて大変でした。 良い型のヤマ...
  • 天国と地獄 | 2010/02/08 | 釣り::四季の釣り
     2月の上旬といえば、一年のうちでもっとも寒い時期の筈なのですが、今週はとても暖かい日が続くようです。 2月は、例年だと海が凪いでいる日がとても多く、磯の釣りにはあまり好条件とはいえない状況が続きます...
  • 初釣りと初釣果 | 2010/01/05 | 釣り::四季の釣り
     今年の最初の釣行は、砂浜の釣りからのスタートでした。 混雑を避け、磯と磯の間にある小さな浜を点々と叩いて見ました。 各浜で、40位のセイゴらしき魚のチェイスがあったり、エバらしきライズを追いかけ、砂...
  • 砂浜の釣り | 2009/12/25 | 釣り::四季の釣り
     私の住んでいる宮崎市から北の宮崎県中部の海岸線は何十キロも延々と続く砂浜です。 この砂浜の冬のメインターゲットのひとつにヒラメがあります。しかし、この時期の砂浜でヒラメをフライで釣った事がありません...
  • 風の強い磯 | 2009/12/06 | 釣り::四季の釣り
     今日は、月夜だったので未明から久し振りの夜磯の釣り。 波は思ったより高い。しかし、それよりも西よりの風がとても強くてラインのコントロールが大変だった。 それでも何とか魚の反応があり、4バイト、3ヒッ...
  • 連休の釣り | 2009/11/24 | 釣り::四季の釣り
     この連休は、2日間釣りを楽しみました。 初日は、ORVIS SEVEN ELEVENの実釣がしたくて、emoyanさんにニジマス釣りを案内してもらい楽しんで来ました。 なかなかいい渓相です。雨後と言...
  • ボーズ | 2009/11/15 | 釣り::四季の釣り
     今朝は、満潮前後の浜に行くつもりで、4時起床。 暑いのは、いくら暑くてもガマンできるのに、寒さはとても苦手。外は西風が強くて寒そう。 そして、また寝床に就いた。 午前9時頃から、磯に向かった。 西風...